安全会議(毎月)

会社独自の安全会議を毎月開催。業務中の改善点や全国で発生した事故事例などの最新情報を共有し、より高度な検査品質が提供できるよう議論しています。会議では自由に発言することができますが、毎月、異なる社員が必ず発言する仕組みを設けており、全てのスタッフが能動的に関われる環境を作っています。
スキルアップ研修

業務に必要な知識や技術は毎日の現場を通じてある程度習得することができます。しかし、経験したことがないスキルを獲得することができないため、ASiDENでは、独自にスキルアップ研修を実施。「有資格者員による配線工具の使い方」などの基礎的な内容をはじめ、会社全体の底上げを図っています。社内における技術継承の役割も担っています。
共同訓練

自社のスキルアップ研修だけでは、自身の常識を超えることができません。ASiDENでは、普段一緒に業務を行うことがない他社や関係機関と連携した共同訓練を実施。新たな視点を学ぶことで、常識にとらわれないアイデア創出の場を提供しています。他社の良いところは素直に取り入れることで、業界全体のレベルアップにも貢献しています。
独自の見回り

ASiDENでは、現場作業以外においても定期的に設備を見回っています。原則では半年(6ヶ月)に一回の見回りとなりますが、3ヶ月に一回の頻度で独自に現場を見回ることで、例えば「雑草が伸びていて機器に支障する恐れ」など、課題の早期発見に努めています。
業界OBによる支援

「鉄道電気設備のメンテナンス」は一般的に馴染みのない分野のため、誰もが最初は初心者です。ASiDENでは、長年業界で活躍したOBの協力により、初歩的な内容から上級レベルまで対応した支援体制を構築。業務中に感じたちょっとした疑問でも質問することができるため、常に自分自身をアップデートしていくことができます。
